ほのえりは世界を救う

答えは得た――高坂絵里

知的財産管理技能検定 2級を受けて

日曜に資格試験がーとか言ってたのはこれ

f:id:kisamoko:20200721210353j:plain

モンエナもレッドブルも飲んだことなかったりする

 

 

知的財産技能管理検定?

そういうのもあるよという話です

知的財産法とは、特許意匠商標著作権その他知的財産に関わる法律の総称

 

専門的なことや独占業務については弁理士さん(特許法人)に依頼してやってもらうことになるわけですが、当然依頼側は依頼側での取りまとめや各署への通達が業務として発生します

となるとその手の仕事にちょっと関わるのなら、話を理解するくらいのレベルの知識は持っておく必要があるということですね

 

そこで

www.kentei-info-ip-edu.org

お上の威光

 

それなら3級くらいは取っておこうかと取りまして(取りまして)

「ついでに2級も取りますかねぇ」となったわけです

試験代は高かった(補助もろたからセーフ)

 

勉強してみると、同人やなんやらやる意味でも今後のネット時代に対応するためにも、知財法の重要性というのは極めて高くなっているなぁと実感しました

この情報の氾濫は知らず知らずのうちに他者の権利を侵害している可能性が高まっているということです

「シラナイ、ワカラナイ、コムギコカナニカダ」では許されないケースもあります

 

ちょっと高めなので試験の販促をする気はないですが、勉強しておくに越したことはないでしょう

特に著作権

 

コロナの影響

3月に申し込んでたのが7月になった

 

4カ月も飛んだのは流石に長かったですね、準備してたのに……

それに7月に開催されるかも微妙でなんか喉の奥に小骨が引っかかってるような日々を過ごしました

つまり大したことはないけどなんや気になるということです

 

そこはいいでしょう

さて、このコロナ下においてはイベントごとをやるのに参加する側もめんどくさくなっております

・問診票みたいなのを記入

・当日朝に体温測定、記入(+測定画面をスマホに撮影)

・常時マスク

 

常時マスク、これが大問題です

私はマスクが下手くそで

正確にはマスクをして過ごすのが凄く下手くそなんです

つけてるとパフォーマンスは低下するし、頭が痛くなるし、鼻は痒くなるし

呪いの装備だこれ

しかし決まりは決まりなので仕方なくつけていきました、頑張るしかないね

 

電車乗った時点でマスクの紐が汗でビショビショになりました

f:id:kisamoko:20200721211905j:plain

行きの電車でこれかよ……

やってられるかー!!

これから夏に様々な催し事があり(状況がこのままでとどまるならば)参加される方も多いとは思いますが

くれぐれも、そういう時は予備のマスクを持ってった方がいいと思います、マジデ 

こめかみから汗が出るタイプの人は特に、ええ、特に

 

試験

13時30分に会場入りして、17時までずっと

マスク着用

一応今回の特例としてペットボトル持込可だったんですよ、その時だけマスクちょっと外せたので助かった

 

この試験は学科と実技に分かれています、それぞれ1時間ずつ

学科の方が簡単で実技の方が難しい(どっちも選択肢から選ぶ問題が大半)

 

実技の途中で頭が痛くなってきた

練習で過去問をやったときは60分のテストを45分で終わらせて見直しとかする感じだったのに(実際学科の方はそんな感じ)、40分経過時点で残り12/40問残ってるとかふざけないでやばい

何とかギアを上げて終わらせたものの見直し時間が7分しかなくてきつかったんです

 

(ついでに言うと、序盤に答えが出ない問題が配置されてたせいで時間を食ってしまった)

 

この試験、内容が法律モードになった免許の試験なんですよ

変な文言でこっちを惑わしてくる選択枝が多い、嵌められて2問落した

 

これから試験とか受ける人は、マスク着用の時の呼吸とかに慣れておいたほうがいいと思います!(花粉症の人は慣れてると思うのでそういう人に聞いておくべきだと思う)

 

試験の結果

f:id:kisamoko:20200721223844j:plain

まあ今のところ自己採点で合格ライン超えてるからいいや

 

どうやら実技の試験は普段と比べてかなり難しかったとのこと

どうして私が受けようとする試験は難易度が以前に比べて劇的にアップするんですか?

 

honoeri-chuchu.hatenablog.jp

 

まあこの資格をとったからと言って私に知的財産について聞いても碌な答えを返さない可能性があるので、本当に聞きたいことは専門家へどうぞ!

(簡単な相談だったら相談に対する返答可能です)

 

 

(追記)

本記事のツッコミどころは、知財の話してるのに出所不明の他人の二次創作イラストを貼り付けてるところですよ!

しかし、コラは大抵作者が分からないし、元の作品名を書いておくべきだとしてもそれを徹底すべきはどこからなのか難しい問題です

一切問題になりたくないなら、そういったイラストを使用しないことが正解なのですが

著作権法著作権者の権利を保護しつつ文化の発展に寄与する趣旨なので、一概に権利だけを守るものではありません

勿論この手の二次創作イラストは一次創作者の権利を侵害していますし、更に私が無断で使用するのは一次創作者・二次創作者双方の権利を侵害をしているのは間違いないのです

wwwにアップする行為は私的使用とは言えないですからね

しかし権利を侵害することが必ずしも即罪とはならない訳です、違法ですが(これは権利が制限されることとはまた別の話)

この辺りの感覚は多くの人にとって許容することが難しい問題で、グレーという言葉で片付けられがちなのです

グレーという言葉は白黒の色を以て話をつけようとしすぎているキライがあります

折衝点ぐらいの言葉に改めるべきだと考えています

そうでないと消費者側の当事者意識も芽生えませんからね

 

で、二次創作イラストの一次創作者を一々書いてないのはやっぱりめんどくさいから