ほのえりは世界を救う

答えは得た――高坂絵里

ポンチョさんの 【信長の野望革新 イベあり台風あり S1織田RTA 動画】を分解してチャートを書き出してみる(前編)

 

 

なんだこれは

https://youtu.be/gitfCxCGL5k

 

 

信長の野望革新は、私のやり込んだゲームの一つではあるのですがあまりうまくはなかった(河野の人とかはうますぎるんですよ

できて太閤の恩国替え毛利と佐竹くらい

逆にイベなし寿命あり河野は河野さんが死ぬ前に統一するのが無理な程度(寿命延長家宝あれば間に合うけども

 

これらスーパープレイは基本的にリアルタイムよりターン(革新の場合はゲーム開始からのゲーム内日数)をいかに縮めるかとか、激弱大名や四方を巨大勢力に囲まれた状態からの打開とかがメインだったわけです

 

ていうかそこまでRTA流行ってなかったし当時は……

 

そんな信長革新がRTAinJapan2021Winterにて採用されて、素晴らしいテクニックの数々で革新ここにありを見せていただきました

 


f:id:kisamoko:20220210001208j:image

 

在野の名将……名プレイヤーたちも草葉の陰で喜んでいることでしょう

実はWindows10ではSteam版でないとまともには動かないです(テストモードであーだこーだすると無理やり動かせる、てか動いてます)

Steam版買って通常にやるかはセールでも来ないと買う気がしないというのはともかく

 

今回はこのプレイ動画の

チャートを書いてみんなでレッツトライできるようにしちゃおうというわけです

文字に起こさないと私ができないんだ……

改善点を探すのは私の仕事じゃないです、かなり煮詰められてるし

 

上の動画に丁寧な解説があるのに更にバラすんかいって話ですよ

 

 

前編

序盤

 

1555年5月
開幕
探索(信長以外)→斎藤家に桜洞城援軍要請(政治力的に信長)
戻るまで残ってる面子で奉行所1つ市2つ
斎藤家には所持家宝のへし切長谷部で要請可能
信長の戻りに合わせて佐久間、林、池田、勝家帰還

信長、勝家+林の足軽2部隊で霧山出陣(2100・2100)、城門位置指定
池田、佐久間の騎馬2部隊で桜洞出陣(1900・2000)、城門位置指定(奥に一部隊、手前に一部隊、真ん中は斎藤の援軍に任せる)

池田佐久間は政治がそこそこあるのでそのまま登用可能なのが大きい、利家には仕事があるから派遣するわけには行かない

 

6月に三木家が金山を発見している→続行
発見していない→リセット


ここと雪斎ガチャと江尻協定を抜けるまでで体感10%(と言っても慣れると6分程度で行けるのでめちゃくちゃ辛いわけではない)くらいらしい

 

探索帰ってきたらまた探索、もう一人は市、帰ってきた武将は武家町と市
塙さんだけは即座に奉行所に叩き込む

探索は秀吉がさっさと掘れれば勝ち(1/8)
清州は兵力3000越えるように募兵

 

8月中頃
桜洞陥落→三木家登用、全員登用するまで繰り返す
霧山陥落→北畠当主が捕まったらリリースしてあげる

伊勢で勝家募兵、信長林で武家
飛騨は武家町が壊れてるだろうから工匠館1個、その後武家町もう一個だけ作って市建てる

 

9月
江尻と協定を結べるか確認、金は流石にきついのでそれ以外でできるのが条件(月ごとに変動するので9-11は常に確認)

そのための塙さん奉行所送り

 

佐久間の手が空いたら清州に戻す

イベント発生、信長を清州に移動する選択肢を選びワープさせる
直後に戻ってくる勝家と自動で城に戻されてしまう林は武家町再開、林を休ませるな

人が増えてきたら市と並行して足軽学舎スタート、内政以外は潰して立てる
城にできるだけ引き付けて義元に奇襲(雪斎ガチャは確認する時間がもったいないともいう)
後は無視

 

12月までに江尻と協定を結べなければリセット桶狭間と並行くらいが望ましい、このために秀吉か村井さんがいる)
12月の金銭収入が2万を超えていると良い

 

12月
20000入ってることを確認して秀吉が小牧山一夜城へ
前後で家康から同盟が飛んでくるが断る(重要)

立て終わったら秀吉を譜代にしてその後で募兵が終わるように信長で募兵を行う
秀吉が12月頭に城にいるようにすること

よく考えると秀吉が11月終わりから築城に行っても良い気はするが、江尻と結べた後でないと動けないからまあそれはそれ

つまり江尻と結んで戻ってきたら築城でよい

 

終わったら信長信勝(重要)秀吉を霧山へ移動し筒井攻め開始
霧山には林がいるので信長信勝・秀吉林足軽部隊(秀吉隊は足軽戦法で、信長は鼓舞) 半々で出撃
ここでの移動処理と同時に統率家宝などの付け替えを行っておくこと
森可成がいるはずなので鎧を奪い取って勝家につけておく

 

 

1556年1月
終わりには出陣可能のはず

勝家は貰った鎧の統率を活かして霧山募兵→清州移動で清州で募兵
飛騨はなるべく操作したくないので3つまとめて指示するようにする

飛騨の募兵はいい笑顔の役目なのか?

 

3月
筒井の迎撃部隊を城から離れた位置で倒す、中継を駆使すること
この辺の戦闘で重要なのは、戦法エフェクトを出したくないのでゲージを押すとき画面に部隊を映さない事
学舎6個を確認したら弟者、利家、米で草鞋研究

 

運が良ければ斎藤から金砕棒をくれるよ、来なければ交換をこちらから行かねばならず厄介
同盟が切れる前に交換に来てくれるととても楽、来なければこちらからギリギリのタイミングで行くしかなくなるか
1556年にさらばマムシイベントが発生する、季節の変わり目で起きるため1556年2月の段階で技術交換可能か確認を入れてもよいのかもしれない
割符を持っているのであちらから交換に来てくれる可能性もそこそこあるというのがポイント

 

そして内政を米中心に切り替えていく
この時期に切り替える原因は清州の秋の収穫に合わせて水田を作れればよいからだ、181日だと間に合わないので間に合うように作らせたい

村井殿は賢いなぁ

 

筒井の城に張り付いたら三好がハイエナ狙いをしてくるはずなので、一度明け渡せるように上手くやる

てかハイエナに来てくれ


米が厳しくなってくるので買ってごまかす
霧山御所に残っている中で政治力の高い面子(村井とか)を集め始める、理由は筒井城を取った直後に即北畠を勧告で落とすため

 

5月頃
三好にいったん筒井を明け渡してから筒井城を攻撃
このタイミングで飛騨でいい笑顔+1人を城に戻しておく
落とす直前になったら桜洞城から筒井に向けて粉飾勧告用出撃(一部隊でいいよ)

筒井落城→信長隠居で信勝へ
霧山から北畠に勧告、追加で筒井からも勧告をしかける→桜洞城から出た兵は城周辺で待機
(4城持ちで大大名、信長隠居で北畠や斎藤義龍などとの武将相性が消えるため信長ではできない勧告が可能になる)
(城を落とした際、部隊の所属は目標地点に設定した城の所属に切り替わるため出陣した兵が全員筒井にいると認識され兵力数の条件を満たす)


残りの面子は筒井で登用を進める、優先は久秀(いれば)と順慶(政治力が高いため)→左近とモモチー→一益と足軽書(柳生)

久秀がいないときは仕方ないね


三好の捕虜交換は特産物との方で

スムーズに北畠勧告が通れば面子を鳥羽から霧山に移して漁戸と足軽学舎祭りを開催させる、鳥屋尾だけは清州へ
筒井の登用が終わったら秀吉は伊賀上野の一夜城へ、久秀もできるけどまあいいです
村井は清州へ移動した方がよいかどうか確認(江尻との距離近い方で)、多分移動した方がよい
堺商人と協定(近くて便利だから)、苗刀取りの動きを開始

ここから観音寺城攻めに移る、信長は滝川柳生連れてMAXで兵を伊賀上野
久秀は堺との取引のためにここでは筒井に残しておく
清州内政が終わった面子を筒井城へ移動して内政
筒井は確実に鈴木が攻めてくるので修復が少し必要(落ちなければいい)
立てるものは決めておいた方がよく、やっぱり足軽学舎は立てたいので既存の町が城右にあるのを活用する、城左上は必ず武家町(三好と鈴木に備えて角に鉄砲櫓を2個建てるから)
後は米だよ米

三間槍研究は秀永・利家・鳥屋尾で行う
とはいえ12個学舎が揃っていないといけないのだがこの時点で間に合っているとは思わないから出来上がり次第だ

 

6月~7月
観音寺攻め、信長滝川、秀吉柳生の2部隊で適当にやらせておく
ここで早くも軍団編成伊賀上野織田信長軍団にすれば戦法カットインを一切見なくて済む(画面に部隊が映ってもカットインが出ない)

勝家は清州で募兵させる
飛騨はいい笑顔が募兵をする、はず
伊勢の募兵は誰がやればいいんだろうか?(未確定)

 

10月頃

観音寺陥落、ついでに軍団編成で秋収入の兵糧を信長軍団へ分け与えておくこと(そうしないと餓死する)
金はかなり渡すこと(築城10000と水攻めの際に35000越えていないといけないので渡せるなら50000渡しておかないといけない)

そしていよいよ大垣テクニックへ……

 


f:id:kisamoko:20220210004733j:image

 

 

中盤

1556年10月を想定(スムーズに進めた場合このあたりになる、というかこれが最速だと思う)

 

10月
観音寺落城後秀吉は3400くらいの兵で大垣築城へ(数字は重要で、これくらいいないと後の美濃釣り出しが上手くいかないっぽい?)
残り三人は登用、そして近場で暇してて足軽研究要員である弟者利家鳥屋尾北畠具教以外はある程度観音寺へ移動して登用
島左近は募兵要因だから筒井にいてくださいね
信勝はこのあたりのタイミングで清州に送り込んでおく

 

観音寺は職人町が最初から一つあるので弓をぶっ潰して足軽を建てる
大体伊勢の足軽学舎がこの辺で出来上がって12を超えているようになっていればいい感じ
速度的には逆算が必要だとは思うが……(ところで伊勢って最初から学舎あるんだったかな? これ次第で話が変わるので注意しよう)
尾張に8個なので伊勢で4つができていればよい、1556年9月収入に合わせて技術開発できればいいのでそこが目安のはずだが

観音寺の学舎町は3つで片方は足軽8個、もう一つ新しく建てた方(7個)は2個が足軽で残りは5個が内政、最後の一個(琵琶湖隣接)も内政です
十文字槍の32個になってればいいのでそういうこと
内政学舎は他家吸収で増えてくからある程度でいいんですが北条吸収分を加えた後に二期作分(16個)が間に合ってるのか分かんないので
南蛮人が灰吹をくれたなら楽勝なんだがなー

 

大垣チャレンジの方法は
秀吉で釣り出す→大垣城付近まで逃げながら観音寺から援軍(滝川、6000程度)→滝川部隊大垣南に到着→秀吉部隊が攻撃を受けたら大垣城北へ移動→釣られて美濃の部隊が城に触れる→大垣城落城→大垣城攻撃開始(まだ包囲しない)→稲葉山から援軍→この瞬間に包囲して水攻め発動
信長軍団の金に気を付けること


水攻め成功したら金の心配がなくなるので久秀が筒井から伊勢に築城へ

浅井からの援軍で秀吉が削れるけどそれはしょうがない……
斎藤が城から出て追っかけてきてくれるかつ浅井の騎馬を耐えきれる妥協点が3400なのではと推測
秀吉一益クラスでないと、光秀と小六辺りに偽報食らうからダメ

百地いれば百地という手もあるけどあいつは左近とセット運用の用事があるから筒井にいたほうが良いか

 

包囲で援軍ごと丸々確保すれば清州小牧山+大垣観音寺の兵力で45000オーバーかつ斎藤家の兵力9倍以上の条件をクリアできるはずなので(できないなら粉飾が必要)勧告が通って斎藤を吸収可能

 

大垣城をみっちゃん譜代にして義龍で募兵、亀山ができたら弾正にあげればいいよ
みっちゃんは柳生から本を付け替えて足軽研究要員と化す
Aになれるので、しかも内政もSだからそのままずっと技術開発


小六と光秀は清州へ移動
秀吉から兜を没収して秀吉も清州へ移動して最後まで技術開発してもらう

もう兜はいらんからね
1557年2月初め頃だとポンチョさんの動画と一致します

 

 

ある意味ここからこそ本番、東へGOです
東が先な理由は東北が広いのと九州はどうせ同盟するからと徳川北条上杉が取れるから

 

久秀は亀山から岐阜へ移動、そのまま岩村へ築城しに
信長達は清州へ移動
信長滝川で清州から小牧山に兵力を移動、信長軍団に小牧山城を渡せばスムーズに出陣部隊が信長軍団側に移るので問題ない

 

1557年3月
岐阜は武家町で奉行所で日本刀祭開催+職人町には内政学舎
尾張は三間槍ができ次第十文字槍に移れる準備は整っているはず


勝家とそこそこ政治のある誰か(斎藤利三か一鉄どの)を小牧山に移動させて岡崎へ二部隊で出陣
信長+?、勝家一益の二部隊、順調に勝家で募兵ができていれば合計24000程度の兵力があるはずらしい

ついでに信長軍団に城の大半を付け替えて兵糧や金銭を持たせていく
軍団の委任方針はどうするかは未確認なので後ほど確認すること(なんか指定できたよね??)
(攻略禁止輸送禁止が普通か)

 

苗刀終わったら携行食へ
江尻を切って本証寺と協定(兵糧・技術短縮目的)
取引は堺とだけで行う、観音寺堺と筒井堺は移動日数大して変わらない

苗刀→携行→蘭方医→鎧→鎖子甲の順


1557年5月
スムーズにいっていれば岡崎城攻めのころに十文字槍開発開始
今川の兵力を念のため確認すること
(記録動画では今川の兵力がすごく落ちていたため浜松港を攻めずに粉飾出陣を駆使して勧告が可能となった)
(本来は浜松を落とす手間がいる、今川が15000オーバーだと厳しいかな)

今川【氏真】の勧告条件は兵力5倍以上なので、粉飾出陣で勧告を通しやすい、1万を切っているととてもよい
遠江駿河は伊勢と海で隣接しているので伊勢の兵はそのままでよい
筒井と観音寺の兵力を動かして、伊勢も加えた兵力が5倍になるように仕向ける

ポイントとして同じ軍団同士でないと粉飾出陣の効果がないため、岡崎奪取後すぐに今川に勧告するなら一時的に伊勢筒井小牧山観音寺を信勝の方に切り替える
こうすると岡崎も信勝軍団の方に入る

 

めっちゃスムーズにいくと1557年6~7月あたりに今川吸収可能
(勧告できない場合は8月あたりになる、どうせ兵力を移動する必要があるが)
この辺りはアドリブ力が試されるので、練習が必要

 

偶発的な事態で兵力が減って勧告できるパターンは見逃してはならない

包囲網によるカウンターで兵力減るとか


※細かいテクニック
会話シーンは全部エンターキーですっ飛ばそうね

兵の移動中に東海国人にぶつからないよう注意、ずらして出陣しよう

 


f:id:kisamoko:20220210004937j:image

 

後編へ続く