今年はなんとオリックスもFAに参戦!!
増井のとき以来!!
過去にお断りックスされたことを我々は忘れてはならない
絶対に忘れない、たとえ浅村に非が無くても、非が無くても
礼は失していると思う
オリックスの状況
OUT
正尚:ポスティング予定、ほぼ確実
ポスティング認めるかどうかという記事が出ているが、あれは単にスポ新紙面の賑やかしのため
認めるのが去年からの既定路線だがFAの交渉条件が変わってくるのであまり意味ないけど念の為に正式発表を遅らせてるだけ
確実に抜ける、ゆえにその穴は何らかの形で埋めねばならぬ
伏見:FA宣言、地元帰りでハム入り濃厚
伏見の動向は森の動向に左右される
森が来るから捕手としての出場回数を考えてのという問題
IN?
森:報知でも巨人の名前が消えたため、西武と一騎打ちになった
西武が6年契約を条件に上げているが、たとえ後ろ2年森側に選択オプションがついているとしても28の森に年数掲示はあまり意味はない
つまり他の条件……金銭面と環境ということになり、こればっかりは森の判断に委ねられるところ
勝負の舞台には立てているだろう、オリックスジュニアからの名選手が増えれば更に活気づく
八割は来てくれると思ってる
近藤:厳しい、ソフトバンク優勢のような気はする
金額面で言えば、オリックスにおいて吉田ポス成功での金銭も含めると森の分を引いてもお釣りが出る
オリックスは金に糸目をつけない
と言いたいのだが
宮内がオーナーから退くにあたり、やはりある程度でやりくりすることを常態とするべき
その点、吉田のポスによる獲得金額プラスアルファで収まれば嬉しいのだ(昔と比べて金額は少ないが
円安分が有利に働きそうではなかろうか
で、近藤は本人の好きな西武かなと思っていたが、稼頭央が直々に出馬と言っても金銭面の開きがちょっとでかい
もちろん近年はソフバン回避されてる部分もあるとはいえ……
このあたりはメディア戦略の話になってくるか
年数条件は同じものを出してる、森よりも掴みづらい部分が大きいので決め手が想像しづらい
GM監督コーチ全員で誼を訴えて二割あるかないか
せめて西武に行ってほしい
二枚抜きを狙わねば一枚も落とせない
全力で頑張ってもらいましょう
告知
今晩21時からゲスト
12日21時~
— 四宮式/小説家VTuber (@YotsumiyaS) 2022年11月10日
プロ野球ファンのVTuberを集めた大トークイベントを開催!!プロ野球好きは必見のイベントです!!是非来てくださいね!https://t.co/iL1wz1wJYU pic.twitter.com/4LX9y8e5Uw
来てね