ほのえりは世界を救う

答えは得た――高坂絵里

どうぶつのしょうぎ屋さん ~ 第一回:どうぶつしょうぎのルール説明 ~

告知

 

参加応募はこちらから

t.co

多分、当日開始前まで間に合いますよ~

 

配信枠予定地:3月5日(土)13時~

www.youtube.com

 

本大会開催に伴い、どうぶつしょうぎに関する説明を添えたいと思い立ち筆を執りました

いまだウォーズ二段と拙い腕ではありますが四日ほどお付き合いいただけたらと思います

 

 

どうぶつしょうぎってなぁに

 

皆さんはこんな経験をしたことがないだろうか?

 

f:id:kisamoko:20220301212606p:plain

将棋

「知ってる知ってる、フジイソータでしょ? 確かレッサーパンダの」

 

f:id:kisamoko:20220301212806j:plain

それはフータ

「王を取られたら負けってのは知ってるけどー」

「なんかマス目多いし駒の数多いし」

「そもそもどれをどう動かすの?」

「8種類もいっぺんにオボエラレナイからー」

 

「また今度ね」

 

f:id:kisamoko:20220301213004p:plain

逃げ口上

 

無いだろうか?

 

無いか

 

そうか……

 

さて、将棋は確かにとっつきにくい

このブログを読んでいる読者層は将棋経験者が95%程度を占めているということを無視すれば

将棋は簡単にはとっつきにくい印象を与える傾向にある

 

そしてその大半は、

「駒の動かし方を覚えられない」

「ルールが分からない」

「漢字が読めない」

「強いやつにぼこぼこにされて嫌になった」

「ジジくさそう」

の五種類の理由からなる!

 

下二つの解決方法は環境による

真ん中は……あきらめてくれ

 

でも上二つは解決できないだろうか?

 

 

f:id:kisamoko:20220301213334p:plain

誰だお前は!?

そこで北尾まどか先生と藤田麻衣子先生が考案されたのがこちら

 

www.shogi.or.jp

 

ja.wikipedia.org

(藤田先生は現在連珠の方で躍動されている)

 

どうぶつしょうぎです

 

盤の大きさは12/81≒約15%に縮小!

コマの種類は4/8=半分!

コマの移動方向は、駒そのものに書いてある!(コマについている●マーク)

 

もう、ルールが分からないからと断らせたりはしないぞ(圧力)

 

先日は

www.youtube.com

 

ちょっと名前を変えて、鬼滅の刃のキャラクターイラストで発売されたりもした

 

お子様やお姉さま方と遊ぶためにも、ぜひこの機会にどうぶつしょうぎに触れてみるのはいかがだろうか?

 

ここからは具体的なルールを見ていこう

 

コマの動かし方

この項目要る? 見たまんまだけど??

 

ひよこ

 

f:id:kisamoko:20220301214813p:plain

ひよこ

前に一マス進める

 

将棋で言えば歩である

どうぶつしょうぎの中では価値が一番低いコマであるが、そもそも4つしかコマがないので将棋のようにぞんざいに扱うことはできない

こいつが決め手になることは往々にしてある

 

 

にわとり

f:id:kisamoko:20220301215249p:plain

にわとり

前方3方向、横2方向、真後ろの6方向に一マス進める

 

初期配置には存在しない

ひよこが一番上の段まで行くとひっくり返ってこの駒に成る

 

将棋で言えばと金に当たる

出現頻度は稀だが、できてしまうととんでもなく強力なためこれを基本的には作らせてはいけない

ひよこは1方向しか動けないのに、こいつは6方向に進めるのだからそりゃ強いって……

 

ぞう

f:id:kisamoko:20220301215522p:plain

エレファンとカシマシ

斜めに一マス進める

 

将棋で言えば角に当たる

しかし一マスしか進めない、しょぼい

でもよく考えなくても、この盤の幅は横三マスしかないのだから角でも一マスしか進めなかった

しょぼくないです

 

当然ひよこより価値は高い

明日か明後日紹介することになるが、ぞうが横に二枚並ぶと前方の一段を制圧してしまう力を持っているのが重要だ

他にもひよこを迂回して王手をかけることができるのも見逃せない

 

どうぶつしょうぎ界では、よく生贄にささげられる

f:id:kisamoko:20220301220101j:plain

 

きりん

f:id:kisamoko:20220301220146p:plain

アート引越センターを恨んでいる

縦横に一マス進める

飛車

ただし、飛車と違って一マスしか進めない

さすがにこいつが飛車と同じ動きをしてしまうとゲームが成り立たないためナーフされた(ぞうはナーフされたわけではないということ)

それはしょうがないね

 

言い忘れていたが、ぞうもきりんも成ることはできない

この狭い世界でそんな駒が存在したら終わりだよこのゲーム

 

大概の詰み局面はこいつが演出する

縦はともかく横に動けるというのはせこい、この狭い世界でぇ!

 

いかにこのコマを働かせるか、働かせないかが本ゲームの鍵とも言える

 

余談

一般的に駒の価値は きりん〉ぞう>>ひよこ である

どうぶつしょうぎは最初からクライマックスなので飛車……きりんの価値の方が基本的には高い

しかし、状況によっては全く違うのでこの価値基準については忘れた方がよい

チェスプレイヤーに説明するのならば、ナイトとビショップの差くらいである

 

ライオン

f:id:kisamoko:20220301221137p:plain

BUMP OF CHICKEN

全方向に一マス動ける

取られたら負け

 

一人だけカタカナの名前を与えられたライオン君

王将である

 

さて、ここまでさんざん盤面が狭いと言い続けてきた

盤面が狭くて、こいつは全方向に動けるということは……?

 

なんで負けたか明日までに考えてください

 

その他ルール

取った相手のコマは持ちゴマになって打てる

さっきから画像の下側でちらちら映ってますが、あれは持ちゴマ

将棋と同じように、取ったコマは持ちゴマとなって自由に打つことができます

 

自由に打つことができます

 

たとえば……

二ひよこ

f:id:kisamoko:20220301221543p:plain

二ひよこ!

将棋では二歩は禁止であった

でもどうぶつしょうぎでは、二ひよこはOKです

 

OKです、ぜひ縦に並べて打ってください

 

打ひよこ詰

OKです


f:id:kisamoko:20220302011226j:image

 

行き場のないコマ打ち

f:id:kisamoko:20220301221825p:plain

もうあいつはどこへもたどり着けない

将棋では桂馬や香車を行き場のないところに打ってはいけないですが……

どうぶつしょうぎではOKです

 

あまり意味を持つことはありませんが……

 

勝敗のつき方

そろそろ決着をつけようではないか

 

ライオンを取る

相手のライオンを取った方が勝ちです

 

将棋と同じようでちょっと違います

将棋では、詰み、つまり玉が動けなくなったら一応投了して終わりということになります

 

どうぶつしょうぎは、相手のライオンを取ったら勝ちです

f:id:kisamoko:20220301222443p:plain

局面は終わってるけど、ゲームとしては終わっていない

 

これによって、2分切れ負けのどうぶつしょうぎウォーズでは最後の最後まで時間切れ勝ちを狙って粘るという、いい意味でも悪い意味でも泥沼の戦いが発生します

81道場では起きません(秒読みありでやるため)

 

f:id:kisamoko:20220301222746p:plain

上の画像から、B1きりんC4ぞうと進んで終局である

なので、王手放置で王手をかけてくるのはマナー違反ではないということを一応ご留意いただきたい

 

うっかり手が滑ったら負けるかもしれないので、最後まで緊張しますよ~?

もちろん潔く投了するのも、それはそれで美学

 

 

さて、どうぶつしょうぎにはもう一つの勝ち方が存在します

 

トライする

f:id:kisamoko:20220301223136j:plain

これは、とら

失礼、間違えました

 

f:id:kisamoko:20220301223348p:plain

ここからA1ライオンと入ると、トライ成立

自分のライオンが一番上の段(相手側)に到達したらトライとなり、勝利となります

上の画像だと前に進めれば勝ちというわけですね

 

ただし以下の条件があります

トライした時次の手で取られる形はダメ

 

f:id:kisamoko:20220301223638p:plain

一番上に行けたけど、きりんに取られてしまうからダメ

これではトライ不成立で、取られて負けになります

 

このトライルールこそが、どうぶつしょうぎをゲームとして面白くしている要素でしょう

ぜひトライ勝ちを狙ってみてください

 

最後にもう一つ決着のつき方があります、それは……

 

千日手で引き分け

どうぶつしょうぎにも千日手はあります

f:id:kisamoko:20220301224836p:plain

千日手の例をぱっと作れと言われると困る

上の画像の局面から、お互いがぞうを前後に移動し続けた場合、将棋と同様千日手で引き分けとなります

 

 

正確なルールは

局面・手番が全く同じ状態が3回現れる

です

 

・連続王手の千日手は反則ではありません

・手順が三回現れる、ではなく局面と手番が同じであればいいため意図していない状況で同一局面三回目を踏んで千日手になる可能性はあります(びっくりしないでね)

 

狭い盤面、少ない駒数……千日手は頻繁に起きます

千日手を狙っていくという戦略が成り立つので、千日手は大変重要な存在です

 

f:id:kisamoko:20220301224941j:plain

またこの画像を使う日が来た

 

次回(明日)

いかがだったでしょうか?

 

え、もうそんな初歩的なことは知っている?

知りたいのは、どうぶつしょうぎで楽に勝てる方法ですって??

 

f:id:kisamoko:20220301225243p:plain

そりゃそうだ

では、明日はどうぶつしょうぎのより詳しい話

具体的には、後手番が必勝であるという話 ~ 発生する序盤の分岐 について書いていきたいと思います

 

続きはこちら(3月2日)

honoeri-chuchu.hatenablog.jp

 

 

いいから早くして

note.com

 

どうぶつしょうぎ定跡研究ノート1 最善手順 | Tiamage | 趣味・実用 | Kindleストア | Amazon

 

この辺りを先に読んでおくとわかりやすいかもですかね

Kindleの方はただで読める人は読んでおいて損はないのかもしれない、私は読んでないです

 

https://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/ktanaka/dobutsushogi/animal-private.pdf

これは田中先生による完全解析です

読める人はどうぞ

読んで強くなるわけではありませんが……